耐震診断・耐震改修計画作成

68,000円(税別、延床面積150㎡未満の場合)

木造耐震診断資格者講習を修了した建築士が、一般診断法による診断プログラムを用い診断を行います。

精密診断法による耐震診断も可能です。その場合は別途見積もり致します。

最短納期日数:3営業日

※現地調査後の日数です。補助金交付を受ける場合は全体で二ヶ月ほどお時間がかかる場合がございます。

  • 計算図書一式

    • 表紙・建物概要
    • 壁配置と1/4分割
    • 部材リスト
    • 必要耐力の算出
    • 壁耐力の算出
    • 低減係数
    • 上部構造評点
    • 総合評価
  • 行政庁への申請及び質疑対応

    訪庁・TEL・FAX・メール

※確認申請図書等のご提供をお願い致します。

※「長期優良住宅化リフォーム推進事業の工事インスペクション」にも対応します。

※耐震基準適合証明書の発行も承ります。

個人向け業務サポート(工務店・設計事務所の方も可)

昭和56年5月31日以前に建てられた2階建てまでの木造住宅の耐震診断を、行政の補助金を活用して行います。

補助金の内容は各行政庁により異なりますので、まずは補助金制度の調査を行います。年末までの募集期間という行政庁が多いですが、予算上限に達した時点で補助金は締め切られてしまいます。

例えば補助額が診断費の2/3、上限5万円の場合、自己負担額2.5万円にて日本建築防災協会発行の「木造住宅の耐震診断と補強方法」による耐震診断ができます。

耐震補強計画の立案+耐震改修計画図面も作成し、耐震改修補助金も同時に交付申請できます。