確認申請代理業務

98,000円(費用一式:税別)

図面作成 書類作成費 検査申請代理費

※中間検査・完了検査の申請代理はサービス価格(5,500円)にて行います。

UDI確認検査(株)及び日本ERI(株)の審査エリア内

測量図 配置図 各階平面図 立面図 断面図 をご用意ください。
※繁雑期及び難易度によって適合証受領までにお時間がかかる場合がございます。消防同意、76申請、地区計画等他の許認可等取得は別途料金が必要です。

  • 構造関係(プレカット)相見積できます。

  • フラット35同時申込み可能です。

    フラット35必要設計図書

    • 矩計図
    • 仕様書

    フラット35S必要設計図書(上記に加え)

    金利Bプラン

    • 省エネルギー性 → 断熱等性能等級4:外皮計算
    • 耐震性 → 耐震等級2:性能評価壁量計算+N値計算
    • バリアフリー性 → 設計性能評価 高齢者等配慮対策等級3以上:プラン依存
    • 耐久性・可変性 → 設計性能評価 劣化対策等級3及び維持管理対策等級2以上

    金利Aプラン

    • 省エネルギー性 → 等級5:一次エネルギー消費量計算
    • 耐震性 → 耐震等級3:性能評価壁量計算+N値計算
    • バリアフリー性 → 設計性能評価 高齢者等配慮対策等級4又は5:プラン依存
    • 耐久性・可変性 → 長期優良住宅
  • 性能評価壁量計算+N値計算:35,000円

  • 外皮計算:20,000円

住宅の申請業務の効率化にご利用ください。

  • 4号建築物限定のサービスです。

    木造平屋建て、木造2階建て住宅。

  • 変更作業料金:@4,000円/時間

  • 申請手数料が別途必要です。

    提出する行政機関により異なりますので別途お見積もり致します。

  • 私は設計者・監理者には該当しません。

  • 検査機関への質疑対応は致します。

    TEL・FAX・メール

工務店・設計事務所向け業務サポート

1件の住宅を建築する際には様々な図面作成が必要になります。
しかし、そこに掛かる人件費をはじめとするコストを圧縮することは簡単ではありません。めまぐるしく法改正が行われ、それらに追随していくことも大変難しくなっています。

木造住宅に特化した経験豊富な良きアドバイザーともなれる専門家に、低料金で部分的に外注できるサポート業務です。